買い物かごを見る 会員様入り口(ログイン) ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

さとのわ(SATONOWA)・旬だより

なつみ みかんの販売を開始しました。小夏は徐々に出荷量が増え、旬の時期がやって来ました。少量ですがデコポンも販売中です。

水晶文旦・収穫時期(旬)と食べ頃

水晶文旦・一覧ページはこちら!
水晶文旦・一覧ページはこちら

水晶文旦の収穫時期・旬と食べ頃について

水晶文旦・収穫時期・食べ頃(旬)・販売時期

こちらで紹介するのは、秋が旬の「水晶文旦」の収穫時期と食べ頃について、です。
2月~4月が旬の「文旦(露地物の土佐文旦)」の収穫時期と食べ頃については、以下のページをご参照下さい。↓

文旦の時期(旬)について

秋の果物として、年々認知度が高まっている、高知の「水晶文旦」。しかし、全国的にはまだまだ知名度は低く、露地物の土佐文旦と混同され、理解が進んでいない面も見受けられます。

水晶文旦は、10月が最も旬の果物です。ハウス栽培なので、早い農家は9月中旬頃には、出荷を始めます。ここで言っておきたいのは、「早い時期はマズいんじゃない?」という誤解についてです。

じつは、9月中旬のシーズン序盤でも、十分に美味しい!と胸を張れる品が出荷されています。

水晶文旦は、露地物の土佐文旦のように収穫後の「追熟(ついじゅく)」の必要がありません。時間をかけて寝かせなくても、最初から十分な甘さがあります。

農家によって出荷時期が異なり、10月上旬から出荷量が増えてくるので、それまでは美味しくないんじゃないか、と思われている方が多いように思いますが、9月中旬のシーズン序盤から、美味しい品がお召し上がりいただけます。

販売自体は11月下旬(末)頃まで続きますが、11月に入ると、むしろ徐々に品質のいいものが少なくなっていきますので、早め早めのご注文がおすすめです。

水晶文旦の通販はこちら

収穫時期と旬・食べ頃のまとめ

収穫時期: 9月上中旬~11月上中旬頃まで

販売時期: 9月中旬~11月下旬(末)頃まで

食べ頃: 9月中旬~11月下旬頃まで
(※11月はなるべく早めの注文がおすすめ)

11月下旬になると、水晶文旦に変わって、今度は「温室 土佐文旦」が登場してきます。味・品質ともに、11月末~12月以降は、こちらがおすすめになります。

 水晶文旦・ご注文はこちら↓ ハウス栽培特選品・送料無料
水晶 文旦 (すいしょう ぶんたん)


文旦・皮むき器・ムッキーちゃん

大特価!皮むき器ムッキーちゃん

当店通常価格: 480円(税込)
文旦と同時購入で: 320円(税込)

 毎年たくさんの方にご注文いただいております

ページトップへ