買い物かごを見る 会員様入り口(ログイン) ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

さとのわ(SATONOWA)・旬だより

小夏の旬がやって来ましたが、家庭用~上物が供給不足で高値となっており、品質の劣るものが贈答品と大差がない価格になる為、一部販売を制限しております。現在は、特選品を中心に可能なものを販売しております。ご入用の方はお早めにご注文下さい。

小夏の剥き方(むきかた)

高知の小夏(こなつ)・土佐小夏の通販
高知の小夏(こなつ)・土佐小夏の通販はこちら

小夏を食べる為には、まず皮を剥きましょう。

その際、温州みかんのように、普通に手で剥いては絶対にいけません。なぜならば、美味しく食べる為に一番重要な部分を、むざむざ捨ててしまっているからです。

小夏にとって一番重要な部分、それは、黄色い外皮のすぐ下にある「白い甘皮部分」です。

この白い甘皮をなるべく多く残すようにすると、より甘味を強く感じることができます。その為、なるべく薄く外皮を剥くのが、小夏の上手な剥き方です。

小夏の食べ方・ファーストステップは果物ナイフで外皮を薄く剥く事

剥く際は、なるべく使い勝手のいい、切れ味抜群の果物ナイフを用意しましょう。

良く切れる果物ナイフさえあれば、リンゴのようにするすると、うすく黄色い外皮を剥く事が出来、楽しい気分で小夏を味わえます。剥く作業も苦になりません。

小夏の剥き方は、白い甘皮をなるべく残すのがポイント

ページトップへ