
フルーツトマト・特集ページはこちら↑
「旨味・甘味・酸味」が
奏(かなで)る、
優しいハーモニー♪
高知県・仁淀川上流産
かなでとまと・
クール便・送料無料!
「奏(かなで)とまと」は、一生産者が渾身を込めて栽培している、夏から秋にかけてが旬の高糖度トマトです。
フルーツトマトの旬は、本来、冬から春。
夏から秋はフルーツトマトのオフシーズン時期とされており、なかなか美味しいトマトが少ない時期でもあります。
そんな夏から秋にかけて登場するこの貴重なトマトは、高知県の山間部、西日本最高峰の石鎚山を北に見据える、仁淀川の上流域で作られています。
山間部ならではの寒暖の差が、夏でも美味しいトマトを作るのに適しており、適地適作の見本のようなトマトです。
出始めの6月下旬~7月頃は、酸味が強めですが、徐々に甘味が増していきます。冬春に出てくるフルーツトマトのように、甘さが際立つトマトとは違いますが、甘味だけではない、トマト本来が持つ、濃厚な旨味と甘味・酸味のハーモニーをお楽しみいただきたいのが、この味濃厚トマトの良さです。
夏の時期に貴重な、濃い味のトマトをお探しの方に、ぜひお奨めしたい美味とまと。
「奏とまと」をぜひご賞味ください!
クール冷蔵便・送料無料でお届けします。(北海道・沖縄は+500円)
(重量はおおよそとお考えください。トマトの正味の重量は箱によって多少前後しますが、約1.75kgぐらい=箱込みで2kgちょっとです。)
※ 発送時期: 6月下旬頃~10月頃まで
※ 発送目安: 通常2~7営業日程度(不定期入荷の為、お待たせする場合があります)
【お届けまでの日数について】
本商品は時期により、市場への入荷が滞る場合がある為、配達希望どおりに行かない可能性があります。
【玉数について】
玉数の指定はお受け出来ませんのでご了承下さい。 その時期に出てくる、ベストサイズをお届けします。
シーズン序盤(7月頃)は24玉位から始まり、シーズンが進むにつれて、徐々に小玉になっていきます。小玉になると、値段は上昇していきます。
【酸味について】
シーズン序盤~中盤は、やや酸味が強めですが、時期が進むにつれ、徐々に糖度も増していきます。
